Artina アルティナ スタンダードセブンシートカバー(要ステッチカラー指定) 6401 ブラウン セレナ PC24/PNC24/VC24/VNC24/TC24/TNC24 日産用
今回、TG4で再撮影してみました。TG4専用ディフーザーFD1は大変良くできたアイテムです。カメラに向かって右上にある内蔵ストロボ発光部からの光を、レンズ全周に回し込み、円周方向ほぼ均一に照射できるよう工夫されています。ところが、光沢感のある対象を撮影し対象表面を観察すると、画面左上から、つまり内蔵ストロボ発光部方向からの照射量が顕著であることに気が付きます。この結果、撮影対象に程よい立体感を強調させる効果があります。ただキタキチョウのように表面構造が大変繊細で、軽微な凹凸しかない卵では、照明に一工夫要ります。そこで、今回は、カメラと卵の相対配置を4通りに変化させてストロボ発光部方向を変え、その効果確認をしてみました。
Brembo ブレンボ セラミックパッド フロントのみ SPIDER(3.2 JTS Q4) 93932S 06/10~ P23 078N
TG4@18mm(9コマ自動深度合成+トリミング),ISO=100、F4.9-1/100、-0.7EV、内蔵ストロボ
#1はほぼ正面に卵を置き(カメラ水平面に対し、卵長軸を垂直に)、#2では卵を右45度に倒して撮影。#3,#4はカメラを上下逆に構えて、ストロボ照射光が卵の右下から当たるように変えております。#1~#4でどれがベストか?はここでは問題にしません。重要な点は照射方向を変えることで、卵の表情が一変すること。以前ご紹介したヒメアカタテハ(8月21日記事)、ムラサキツバメ(同19日記事)のように表面構造が明確な卵では、メインストロボ照射方向をさほど気にせずとも、構造描写が可能です。Papilio属やセセリのようにほぼ平滑な卵では、今回述べた照射方向の工夫が必須となります。今回マイクロフォーサーズ専用拡大システムでも再撮影しました。目的は過去に卵平面図(紡錘形の卵長軸に平行な方向から見込んだ画像)が未撮影だったからです。
coconeクレイクリームシャンプー380g ✖️2
高さ1.3mm。最大直径0.48mm。キタキチョウの表面構造は大変繊細で、拡大率がTG4に勝る本システムを使用しても、未だ構造の全貌を描写しきれていません。スレーブストロボ2対の配置と照射強度を数通り変化させてベストの画像を選択しましたが、正面下部の表現が不十分ですし、平面図は手持ち深度合成の限界を感じる画像となりました。因みに縦条隆起は65本あります(2-3本の数え落としがあるかも)。同隆起はモンシロチョウで14本、スジグロシロチョウで16本ですから、遥かに細かい条溝が刻まれていることになります。
※1列目アームレスト付き車は背もたれカバーに穴を開ける加工が必要です。
※適合の詳細に関しては、必ずメーカーサイトをご確認の上、ご質問、ご注文くださいますようお願い申し上げます。
ハイウェイスターX/ハイウェイスター Gパック
内装に合わせたデザイン·カラー設定、純正シートにジャストフィットするディンプルレザーやダブルステッチを採用。 すべてのシートカバーの指標となるスタンダードシートカバーです。
◆ダブルステッチ
シートカバーの強度を上げるダブルステッチを採用。インテリアの高級感も演出します。
◆ディンプルレザー
シートの背面·座面センター部分はディンプル加工。ダブルステッチとともにデザイン性を高めています。
◆安心の耐火設計
アルティナシートカバーは、タバコの落下時等にも安心な難燃素材のPVCレザー製。デザインと安心の両立を実現。
◆スパチュラ付き
取り付け時に便利なスパチュラ(ヘラ)を付属しているので、より簡単に取付が可能です。
◆ゆるみ防止ストッパー付き
シートカバーを固定する紐にゆるみ防止のストッパー(車種により付属しない場合もあります)を付属。シートカバーのゆるみを防ぎ、安全にご使用いただけます。
◆オプションでステッチカラーを7色から選択可能
6色の生地カラーに加え、オプションでステッチカラーを7色から選択可能。新たなスタンダードシートカバーの形、それがスタンダード7です。
◆4層生地採用
ソフトレザー、10mmの厚さのウレタンスポンジ等を合わせると実に4層にも及ぶ生地を使用。 きめ細やかな4層の生地がドライブを快適にサポートします。
●シルバー
●レッド
●アクアブルー
●グリーン
●ローズピンク
●イエロー
●オレンジ